院長コラム
今週のつぶやき親仁・2021年3月14日(日)〜3月20日(土)
「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」・・・西行(佐藤義清・1118〜1190)の歌ですが、西行が愛した吉野山へ行ったのが2017年4月ですから、丁度4年前のことです。写真は日向市東郷町の道の駅駐車場から見た山肌に咲き誇る山桜
→です。3月16日の帰省の折に買い物で立ち寄りました。美々津から山陰に抜ける耳川沿いの左手に見える山の山桜は立派ですぞ。もとより吉野山には勝てませんが観光宣伝してもよさそうな景観です。吉野はシロヤマザクラが主ですが東郷の此処の桜の品種は知りません。
●「3.11」
▲東日本大震災の死者数は1万5899人、未だ不明者は2526人、関連死が3775人であります。故郷に戻れない人は現在も約4万1千を数えます。復興予算は10年間で約37兆円に上ります。
▲その象徴が延々と連なる15メートルの防潮堤です。その防潮堤であっても防ぎきれないかもしれない巨大地震が「切迫」していると言うのです。一つは日本海溝の北海道沖でマグニチュードは9.1で、もう一つが千島海溝の十勝・根室沖のマグニチュード9.3です。津波の高さは30m級と想定されています。
▲何故、そう遅くない時期に東日本大震災級の地震発生が危惧されているのかというと、2011年3月11日発生の東日本大震災では岩手県沖より北の日本海溝で断層がずれずに「割れ残り」と呼ばれるひずみがあり、その「割れ残り」に巨大なエネルギーが蓄積されているからです。
▲明日は我が身・・・・・・この宮崎も日向灘大地震、それに南海トラフ巨大地震が早晩やってきます。日向灘海岸への津波到達時間はいずれも15分前後とされています。地震発生時、どこにいても安全な場所に速やかに非難しなければなりません。常に、何処にどのようにして逃げるか頭に入れておくことが必須です。
つづく。3月17日。
2021年03月14日【237】
<< 今週のつぶやき親仁・2021年3月7日(日)〜3月13日(土) | 戻る | 今週のつぶやき親仁・2021年3月21日(日)〜3月27日(土) >>
最近の記事
- 今週のつぶやき親仁・2021年4月4日(日)〜
- 今週のつぶやき親仁・2021年3月21日(日)〜3月27日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年3月14日(日)〜3月20日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年3月7日(日)〜3月13日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年2月28日(日)〜3月6日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年2月14日(日)〜2月20日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年2月7日(日)〜2月13日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年1月31日(日)〜2月6日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年1月24日(日)〜1月30日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年1月17日(日)〜1月23日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年1月10日(日)〜1月16日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2021年1月3日(日)〜1月9日(土)
- 2021年正月三が日の、つぶやき親仁・2020年1月1(金)〜1月3日(日)
- 今週のつぶやき親仁・2020年12月13日(日)〜12月19日(土)
- 今週のつぶやき親仁・2020年12月6日(日)〜12月12日(土)